人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湘南の大人達の週末の過ごし方を考え、提案する、毎週金曜日16時から19時まで放送中の湘南ビーチFMの番組「T.G.I.F.」のブログです!


by sbfmtgif

【2015年6月4日(木曜日) 「

宙の学校・校長のかわいじゅんこです。

はい、6月です。
「早いですね。」
もうこの言葉も何回使っているか・・・。
そろそろ、関東も梅雨入りしそうですね。
ま、たいてい入梅が発表されると雨が降らないイメージがありますが???

雨や雲に星たちが隠されてしまう前に、見られるといいなぁと思うのは、とにかく明るい金星です。
6月7日(日)には東方最大離角となります。明るさはマイナス4等星という輝き。
そして、金星の左上には木星が。コチラもマイナス2等星という明るさ。毎日観察していると金星がだんだん木星に近づいて行く様子がわかります。
13日頃にはかに座の甲羅の部分にある、M44プレセペ星団に大接近します。
プレセペとはラテン語で「飼葉おけ」と言う意味で、カニの甲羅に当たる四角を作る4つの星をそう見立てているのです。英語では蜂の巣(ビーハイブ)と呼ばれています。
地球からの距離は577光年。年齢は7億3000万年ということがわかっています。
地球と金星の距離は4200万キロメートル。光の速さに置き換えると2分24秒くらい。
単位が違いすぎますね。
でも、地球からの見かけは近づいて見えるのですからおもしろいです。
この様子は、双眼鏡を使うとおもしろいと思います。月のないくらい夜空に出かけていったら、目のいい人には、プレセペ星団がぼんやりと見えるかもしれません。でもなかなかこのあたりでは難しいので、ぜひ双眼鏡を使ってみてください。
さらに、金星はどんどん木星に近づきます。

■今週のかるた「か」・・・輝き方ですぐわかる、「宵の明星」金星は。
by sbfmtgif | 2015-06-09 22:38 | 週に一度は星空リビング☆